こんにちは!おちか(@Otika_pp)です!
2022年7月28日に
googleよりpixelシリーズの最新端末
pixel6aが発売されました!!
昨年発売されたpixel6シリーズの廉価版という位置付けですが、使用しているチップがそれらと同じで、非常にコスパの良いスマホとして大変話題になっています!
Pixel6a スペック | |
販売価格 | 53,900円 |
ディスプレイ | 6.1インチ(60Hz) |
メモリ | 6GB |
ストレージ | 128GB |
カメラ | 広角(12.2メガピクセル) ウルトラワイド(12メガピクセル) |
プロセッサ | Google Tensor |
Google Tensorというgoogle自社開発のチップが非常に優秀で
Antutuベンチマークで見る処理性能は60万点前後と
ひと昔前のハイエンドスマホに搭載されていたチップである、snapdragon865と同程度の性能を有しております。
現在のハイエンドスマホには及ばないものの
ミドルレンジの中でも高い性能と圧倒的なコスパを有したスマホということですね!
更に、現在は終了してしまいましたが
googleストアから購入することで、google純正のワイヤレスイヤホン
Google Pixel Buds A-Seriesが無料で付属するという
超絶お得なキャンペーンも開催しておりました。
こちらの商品、値段は11,900円と決して安くはない代物
それがタダでついてくるということで、大変話題となっておりました。
そんなpixel6a
Androidユーザーの私としては、正直超欲しくなりました。
おサイフケータイ機能もあり、充電端子もtypeCで、サイズも小さすぎず大きすぎず自分にピッタリ
重量も170g代と手に馴染みやすく、性能も優秀とまさに言うことなしなスマホです。
スペックを調べるためにググったりすれば「絶対買うべき」みたいな情報もたくさん出てくるし
絶対にお得な商品だと思います。
ですが!今回私は購入には至りませんでした!!
ということで、今回は
「物欲に負けそう。必要ない気がするけど、ステマに負けて買いたくなってしまった。」
みたいな人に向けて
「pixel6aを買わない理由」
を提供する記事となっております。
私がpixel6aを買わなかった理由
プロセッサ性能が現状のスマホと大差なかった
私が現状使用しているスマホは
ASUSのzen fone7という端末です。
(原神ぐらいなら普通に動きます。)
AI機能に魅力を感じなかった
pixel6シリーズは、AI技術の高さに定評があるシリーズです。
CMで話題の消しゴムマジックや
すごく精度の良い音声の文字起こし機能
音声入力の正確さなどがウリとなっております。
これらの機能は、見ていて「すげー」と思いますが
果たして自分に必要かな?と思ってしまいました。
私やこのブログを訪れる
ゲーム大好き引きこもりのチー牛がスマホに求めるものって
結局ゲーム性能だと思うんですよ。
確かに「消しゴムマジックすげー」と思うし、使ってみたい!とは思いますが
自分のスマホの画像を見返してみてください。
ゲームのスクショばかりで、外で撮った写真なんて、そうありませんよね?(名推理)
そして、その外で撮った写真の中で
消しゴムマジックで消したいものがある画像は何枚ありますか?
私の心のソクラテスからの問いかけに
返す言葉がありませんでした。
この機能に魅力を感じる人は
「本当にこの機能・・・いる・・・?」
と、今一度自分の心に問いかけてみてください。
そのイヤホン、必要?
今は終了してしまいましたが
発売当初google純正ワイヤレスイヤホンが
無料で付属するという超お得なキャンペーンを行っていました。
これをみた時
「うおおお!」
とはなりましたが
よく考えてみてください。ワイヤレスイヤホンなんて、すでにみなさん所持していませんか?
かくいう私も、Airpods proを所持していて、いまだに現役で使用中です。

無料という言葉に心躍らされましたが
よくよく考えたら、ワイヤレスイヤホンいらなかったです。
お得であることは間違いありませんが、この特典が自分にとって本当に必要なものかどうか、考えてみてください。
スマホの未来を変えてくれる気がした
このpixel6aは、現状のスマホ業界に一石を投じる端末だと感じました。
この値段でこれだけの性能を有しているスマホが発売されたことで
他の会社にも少なからず影響が出たんじゃないか〜と。
昨今のスマホのお値段といえば、半導体不足などの影響もあり
どんどん高額化していっております。
中には性能に見合ってるの?それ。
みたいなものも多数あります。
今後他社が新規のスマホを発売した時、並の性能でお値段が高めなものを出そうものなら
「それPixel6aでよくね?」
って状況になる気がしています。
googleが安くて高性能なスマホを発売したことで
現状のスマホ業界に一石を投じてくれたと思いますので
より高性能・低価格な端末を出すために努力をしてくれるんじゃないか
という淡い希望を抱いております。
だって、消費者を舐めた低性能・高価格のスマホを出したって
「じゃあピクセルでいいわ」
って、なっちゃいますからねえ(ゲス顔)
という所で、今後スマホ業界に良い意味で変化が起こるんじゃ無いかなあと思い
今回は購入を見送りました。
まとめ
ということで、以上4点が
私がpixel6aの購入を見送った理由です。
性能や扱いやすさ的にも
絶対購入して損はない商品だとは思いますが
現状のスマホで満足できているなら、無理して買い替えるほどのものでは無いと思います。
逆に、今のスマホに不満があるなら買っても後悔しないとは思います・・・!
google検索エンジンとアドセンスに生かされている1ブロガーがこんな記事を書いて
googleさんからしばかれないかな、とふと思ったけど
許してください!なんでもしますから!
といったところで、また次の記事でお会いしましょう!
さようなら!!
コメント